【3月】”Panasonic くらしの大学”のご案内

         
カテゴリセミナー
日時3月 Panasonic「くらしの大学」開催のお知らせ
場所大阪府大阪市(京橋)・パナソニックショウルーム大阪

パナソニックショウルームくらしの大学は、各分野のプロフェッショナルと共に、快適で豊かなライフスタイルを学び、理想のライフスタイルを考え実現する体験型プログラムです

【日 時】3月22 日(土) 11時~ 

子どもが自分でできる仕組みの作り方・やる気スイッチの入る声掛けの仕方を
実例を交えてお伝えします!
これから子どもたちに必要とされる“考える力”を
片づけで育むことができるということをお伝えしていることから、
幼稚園や小学校など教育機関などのご依頼も多い
お子様のいるファミリー層に人気の講座です

TOPICS
01 自宅でもできる!レゴを使って子供に伝える”片づけ” 
02 「これ、捨てるよ」じゃなくて「○○はどれ?」が効果的!
03 忘れてはいけない子どもの3つの成長
04 子どもにやさしい収納実例集

【場 所・アクセス】 アクセス はこちらをクリック

大阪府大阪市中央区城見1丁目3番7号 松下IMPビル 
パナソニックショウルーム大阪 2階イベントルーム」 
(ナビダイヤル)0570-087-118 

大学卒業後、住宅メーカーに入社。
出産を機に退職し専業主婦として5年間、家事・育児に専念する。
元々片づけは苦手だったが、「ママと子どもにやさしい片づけ」を
目指し創意工夫をすることで「片づけ迷子」を克服。

その中で「きれいに整え、収納する」ことと「家族が使いやすく心地いい収納」は
必ずしも一致しないというライフオーガナイズの考えに共感し、
2011年ライフオーガナイザー資格を取得。
2012年雑誌「ESSE」の「収納&インテリアグランプリ」大賞受賞を機に、
片づけ作業、セミナーを開始。
2018年には『男の子がひとりでできる「片づけ」』(KADOKAWA)より出版する。

のちに、中国本土・台湾にて翻訳本出版。片づけ作業サポートをはじめ、
新築時収納プランニングやセミナー・子ども向けワークショップ開催、
コラム執筆等、幅広く活動している。
また、阪神大震災を経験したことにより、
防災士を取得し片付けの視点から考える防災を提案。
セミナーや防災グッズ監修などに携わる。
1981年生まれ、兵庫県在住。 13歳と17歳の男の子、2児の母。

参加費:参加無料(ご来場記念品あり)
参加人数:40名様(事前予約制・先着順)

こんな方にお奨め!!
●  子供への片付けの伝え方を知りたい方
● 子供には自分で自分の事をできるようになってほしい方
● 「片づけなさい!」とついガミガミ怒ってしまう方

【問い合わせ・申込はこちら▶パナソニックショウルーム大阪
(ナビダイヤル)0570-087-118

一覧へ戻る
MENU